ランチを食べに行くハイク 高取山(宮ヶ瀬湖畔)
早起きして用事をすませ、仏果山登山道入口前、湖畔の駐車場に着いたのが11時半。移動往復2時間、ハイク4時間の計6時間くらいが、日常にハイクが溶け込む最近のお気に入りパターン。気分はランチを食べにちょっとそこまで。極上の景色を眺めながら、ウマい昼飯を食べるのだ。
駐車場にて、ルナサンダルを脱いでインジンジのソックスを履き、ローンピーク2.0に履き替える。
ここ最近はずっとこの組み合わせ。五本指ソックスとゼロドロップシューズ。地面にハンコ押して歩く、指と母子球で地面を掴んで歩く、そんな足裏感覚が気持ちいい。
湖畔だからなのか、雨上がりなのか、非常にモイスチャー。
木が生い茂り、ほとんど陽は差さない。曇り空と相まって、鬱蒼としたトレイルは踏み跡もはっきりせず、なんだか淋しい。温度計は22℃。夏山スタイルにはちょっと肌寒い。やっぱり山で油断は大敵だ。ザレて滑りやすいトレイルから、冬の積雪を想像し、寒さがさらに増した。
ひとやま越えて、視界が開ける。仏果山が見えた。今日は高取山だけにしようかな。
ローソンのワッフルでひと休み。
さらには収穫したばかりのミニトマトも頬張る。ドライフーズ中心の山メニューにおいて、生ものは嬉しい。
宮ヶ瀬湖だ! 大きい!
宮ヶ瀬湖畔園地のもみの木も見える。冬にクリスマスツリーになるよね。
焼山・・・かな?
曇り空でよく分かんない。
展望塔から降り、さっそく昼食の準備。自作アルコールストーブとSP450でお湯を沸かし、ククルを入れたコジーに注いで保温調理。ソースと絡めて・・・
できた!
ナポリタンだ!
ウマい・・・。
ナポリタンが好きだ。あと、餃子も好きだ。あと、生しらすが食べたい。そしてカレーうどんも捨てがたい・・・なんの話しだ!
好きな食べ物の話しね。
次回は山頂で餃子を焼こう。
3:28:22、6.91km、高低差445m